昨日、最後の役員会がありました。 最後に挨拶で伝えたことは、やっぱりみなさんへの感謝の気持ちでした。 今年度役員を受けてくれたことへの御礼と、今年1年間共に活動してくれたことへの御礼です。 そしてもう1つ、自分が会長するって手を挙げたときの話…
昨日の続きです。 中路運営専務と一緒に四国YEGでInstagramセミナーやってきました! 参加してくれたメンバーは、プロアカウントを持ってる チョー、使いこなしている方や、見る専門でUPした事ない方など、色々なメンバーいる中、 どんな話をしようか迷いま…
今、東へ向かってます! さっき、松山から帰ってきたところですが、15分もしないうちにもう出発です。 東へ向かう理由は、四国中央YEGでInstagramセミナーを行うためです。 南会長からセミナーのオファーを頂きました! 今年度、西条YEG Instagram365日投稿…
今日は別会でした。 終わった後、懇親会のメンバーは いつものメンバー。 今日も一緒です。 こうやって顔を合わす機会を重ねて 距離が縮まるんですね。 ホントこの数年、一番顔を合わせてるメンバーかもしれません。 このきっかけはYEGです。 おまけ 私の好…
昨日のブログの続きです。 サプライズが沢山あったイタダキ委員会の打ち上げですが、 とてもいい雰囲気の中、二次会会場へ移動しました。 委員会メンバーでもある植木郷司君のお店『CUL』へ、 (植木くん、次年度は一緒の委員会です。よろしくね~(^^)/) 店…
土曜日の夜、『食旬 福』でイタダキ委員会の打ち上げがあり、誘ってイタダキました! 卒業生2名も参加されてて、10月例会がAT審議になった事や、Yランドリーグ、会員拡大の事など振り返りワイワイ楽しいお酒を飲ませてイタダキました 委員会から卒業生2名…
三役メンバーの中には、副会長以外に会長を経験された応援メンバーがいます。 応援メンバー、ここぞという時に意見をくれフォローをしてくれます。 今年度の応援メンバーをご紹介します。 監事2名 直前会長を経験された直近の方 1年目監事 白石圭史郎くん …
西条YEGには副会長5名と応援と合わせて15名が三役として活動していただいています。 昨日、最後の三役会があり、会終わりの懇親会を東予の「いちくらカフェ」で開催しした。 ここにくると、なぜか飲みすぎてしまいます…。 なぜ??なんでしょうか?? それ…
本日、第16回の三役会がありました! 最後の三役会の場所は、東予支所で開催しました! 最後の三役会にも関わらず、審議事項がたっぷりで終了時間がギリギリとなりました‼️ いやぁ、終了時間を8分過ぎました。 三役のみなさん、最後の最後までありがとうご…
本日、新居浜高専の卒業式でした。 私は後援会(PTA的なものです)メンバーとして午前中、お手伝いに行ってきました。 女子は、袴姿の子も多くてとても華やかでした。 今年の卒業生はうちの長男と同級生です。 卒業生の呼ばれる名前を聞いていると、知ってい…
副運営専務の黒河美里ちゃんこと、ミリちゃんが、西条市から取材を受けたことをだいぶ前のblogにもご紹介しましたが、それ記事とYouTubeが西条市のHPで紹介されています。 お仕事のこと そして、ご近所の高瀬監事とのツーショット写真 YEGの活動のことに…
昨晩、LOOK OUT委員会の打ち上げが開催されました。 最後なのでお店スタートです。 最後の委員会はお疲れ様でした的な打ち上げとなります。 場所は初めてのお店『焼鳥ROKUJI』でした。 高本委員長はじめとする女性メンバーが多い委員会ですが、今回、参加者…
今月の例会でオブザーバーが2名参加してくれました‼️ 今年度、私の力不足により会員拡大、目標人数に達することができませんでした。しかし会員拡大担当のイタダキ委員会が作成してくれた赤ポロのポップ、市内の色んなお店に置いてイタダキました。 今年度…
愛媛県連理事会では、愛媛県にある9つの単会が属しています。 そして、毎年、輪番で愛媛県連の会長と愛媛県大会を主幹します。 今年度の会長は、今治YEGの原会長です。 今年7月、3年ぶりに愛媛県大会をリアルに開催されました。 地域の特徴を生かした分科…
金曜日に今年度最後の愛媛県連の理事会が松山で開催されました。 初めて、愛媛県連に行ったのは、平成28年の愛媛県大会西条大会のPRのために懇親会会場に行ったのが初めてでした。 当時の懇親会会場はすごい空気感だったのを覚えています。 過去、合計4年間…
最後に開催される委員会には、会長と運営専務に声がかかります。 最後の委員会=委員会の解散式みたいなもので、1年を振り返ります。 その最後の委員会が昨日あり、ONE委員会に呼んでいただきました。 開催場所は、なんと松山のお店です。 場所は『宇和島場…
「今こそ別れめ いざさらば」 最後にそう締めくくったのは高瀬監事の送辞でした。 卒業式の送辞と答辞、卒業生にとって楽しみの1つではないでしょうか?! 私は、卒業式で一度も送辞を読んだことがありません。 なのでこの場をお借りして卒業生6名に簡単な送…
とうとうこの時が来ました‼️ 始まりがあれば終わりがやってきます。 昨日、今年度最後の定例会&卒業式がありました。 長年在籍されていたメンバーがご卒業されます。 OBの皆様にもご参加頂き、盛大にお祝いする事が出来ました。 卒業証書の文書、めちゃめち…
本日、最後の例会でした。 午前中から担当委員会が集まって設の準備をしてくれています。 完璧な卒業式を設る為にみんなが動いてくれています。 準備万端でスタートしました。 本日の卒業生は6名です。 その詳細はまた明日! おまけ 設の準備に加藤先輩が来…
「会長、3月5日(日)は会長のお疲れ様コンペしよう!」と言って ゴルフ部長が企画してくれました。 一度は開催が危ぶまれましたが、3組集まり無事開催していただきました。 これが今年度ラストの西条YEGコンペとなります。 今年度は、たくさんの単会の皆…
西条YEGから11名のメンバーが愛媛マラソンに出場していました。 昨晩、出場していたメンバーと応援に来てくれていた運営専務室3名と余吾事務局に、お声掛けをしてお疲れ様会をしました。 場所は、過去に愛媛マラソンに出場し完走した塩崎硫太くんのお店「…
宇和島YEGと西条YEGの8年間の交流について紹介したいと思います。 是非、最後までお付き合い下さい(≧∀≦) 2015年度当時、西条の会長が会員拡大で成果を出していて、その話を聞かせて欲しいと、宇和島YEGからオファーがあり、当時の会長、運営専務、次年度の…
宇和島YEGと西条の関係は、私が知る限りでは、 8年前から繋がりができ、定期的な交流をさせて頂いています。 そのお話はまた改めてご紹介します。 昨晩、その宇和島YEGとの交流会が久々に開催されました。 平日の夜になぜ?と思われると思いますが、 実は、…
今年度も残り30日となりました。 早かったです。 ブログもあと30日です。 これまでに何度となく、 「ブログアップしたっけ??」って 冷っとしながら目を覚ますことが多々ありました。 心臓に悪いです。 23時過ぎ頃に 「ブログまだ上がってないよ。大丈…
3月1日の今日、送別会というかお祝いの会がありました。 お別れの会ではありましたが、お祝いの会でもありました。 同じ女性として活躍されている姿、とても励みになります。 西条市街全体で応援し、盛り上げていた気持ちがとても伝わる とてもいい会でし…
記憶を少し巻き戻そう…。 秋田から帰ってきた翌日、臨時三役会を開催し、 重たい空気でスタートしました。 またその翌日には、今年度最後のInstagramを開催した。 1年間でやってきたことの集大成です。 セミナー中に作成したリール動画を是非、ご覧下さい。…
今回の委員会事業の成功、委員長の想いと頑張り、 そしてみんなの協力があったから成功しました。 チラシを読売新聞の折込で入れてくれたメンバーがいます。 各小学校に配るためのチラシを持ち込んでくれたメンバーがいます。 だんじりの土台を作成するため…
昨日、開催された交流事業 『西条アートフェスティバル』を担当した ONE委員会の委員長は山内くんです。 初の委員長です。 委員会で試行錯誤している頃、山内委員長に 地域交流事業としてどんなことをしたい?って聞いたら 「子供たちがアートに触れる事業の…
本日、ONE委員会の交流事業が開催されました‼️ 大成功でした‼️ しかし、ここまでの道のりはホント大変だったと思います。 年度当初、地域で交流できる事業を開催して欲しいと課題を出していましたが、 その後、委員会で試行錯誤を続けながら今日を迎えました…
秋田から帰ってきた翌日、臨時三役会を開催しました。 とても大切な議案について 再度、顔を突き合わせて話し合いを行うこととしました。 実は、この議案について秋田に行く前におこなった三役会で 様々なご意見がでて少々紛糾しました。 その後、歴代会長経…