2022.9.8木曜日
7の付く日は例会デス。
昨日は例会アワーが開催されました。
担当は、吉田委員長率いる新しい風委員会です。
講師は、コロナ禍でFPの資格を取った玉井君です。
委員会メンバーとディスカッションをしながら
「貯める力」「稼ぐ力」「守る力」
「使う力」「増やす力」を学ぶ為の例会アワーでした。
マネーリテラシークイズでは、5問中4問の正解でした。
一応私もAFPまでは持ってるんだけどね…。
ほとんどの問題は分かったんだけど、
1問だけ分からなくて勘で答えたらやっぱり外れました。
その間違えた問題はこれ、
「10万円の借り入れがあり、借入金は年20%です。返済をしないと、この金利では何年で残高は倍になるでしょうか。」
この問題をとくには72を年利で割ると
だいたいの答えの年数が出るそうです。
学ぶことができました。
資料もとてもしっかりした物を作り込んでいました。
最後に税理士でもある今井君から
お金は目的を叶える手段でしかなく
「使う力」の大切さを話してくれました。
生きていくためにはお金が必要です。
しかし、必要以上にお金を貯めても
あの世までは持っていけません。
人に投資したり、楽しく過ごすための時間に使ったり、
生きたお金の使い方を是非したいデス。
是非、この本を読んでみたいと思った夜でした。
『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』
おまけ
本日のお弁当「3色弁当」
おかずがなくて例会終わりの夜中に、
隣の冷蔵庫(ハローズ)に行ったら
警備員さんから、
「さっきまで停電してたので1:30までは
入れません!」と言われ
なくなく家に帰り寝ました。
結局、朝イチでおかずを買いに行って作ったけど、
仕上がりの時間が電車の出発時間でした。
寝てない長男が、温泉行くついでに送ってくれました!